ラグビーの稲垣啓太さんはかつて「有吉ゼミ」の大食い企画に出演されていました。
そこでの対戦相手はあのギャル曽根さんです。
今回は、有吉ゼミに出演された「稲垣啓太さんとギャル曽根さんの大食い対決」について深掘りしていきます!
稲垣啓太とギャル曽根が食べるものは?
大食い対決が行われたのは2017年10月30日に放送された有吉ゼミ。
食べるものは何かと言うと…『テラ盛りローストビーフ丼』というもの。パット見ただけでなんかヤバそうな雰囲気漂ってますよね。
このテラ盛りローストビーフ丼がどんなものかというと…
- 10人前
- ご飯だけで3kg
- ローストビーフ500g
- 温泉卵4つ
- 総重量4kg超え
- 7,692kcal
訳が分からん。総カロリーは成人男性が3日で摂取する量と同じです。めちゃくちゃ太りそう。
これに挑むのは稲垣啓太選手だけでなく、同じくラグビーの山田章仁選手も参戦しています。果たしてこのテラ盛りローストビーフ丼を食べきることができるのか?
稲垣啓太VSギャル曽根の大食い対決の詳細
①大食い対決の詳細
このテラ盛りローストビーフ丼を食べきればいいわけではなく、30分という制限時間がついています。ちなみに番組放送当時では食べきった人は0人だそう。不穏な空気が漂いますよね。
食レポしてますけどそれどころではない。というか味を楽しむものではないですよね。これ。
どうやって食べればいいのか分からないテラ盛りローストビーフ丼ですが、ギャル曽根さんはとりあえず中央に穴を空けるような感じで食べ進めています。
ギャル曽根さんは開始8分で1kgを食べています。常人では考えられない勢い。
しかし稲垣啓太選手も負けていません。ギャル曽根さんも、
「稲垣選手が考えられないくらい早い!」とコメントするように、稲垣啓太選手も負けじと食べ続けます。
「勝ちにいきます。」と負けるつもりは全くなさそうですね!
開始10分で1.4kgを食べており、このペースが続けば30分以内に食べきることできそうです!
この様子を見てギャル曽根さんも焦り始めていきます。
しかし大食いが本職のギャル曽根さんは開始15分で2kgを食べています。ギャル曽根さんも30分以内に食べきることができるペースで進んでいます。
「食べても食べても中から出てくる。」
さすがの稲垣啓太選手もテラ盛りローストビーフ丼の前に、少し弱音を吐いてしまいます。
しかし黙々と食べ続ける男たち。稲垣啓太選手は終了10分前に残り1.4kg程度まで量が減ってきました。
ギャル曽根さんは米を卵かけご飯にして、一気に駆け込む作戦に出ます。もう味わうとかそういうレベルはとっくの昔に飛び越えています。
そしてついに制限時間の30分が刻々と近づいて…
②大食い対決の結果はギャル曽根の勝利?
最初に食べ終わったのはギャル曽根さんでした。その記録は29分42秒とかなりギリギリ!
稲垣啓太選手はというと…
もう中盤からヘロヘロだったのか、1.2kgほど残しています。でも2.8kgも食べただけで相当凄いと思います。
ちなみに制限時間以内に食べきると…
お代が無料になり、バニラアイスがサービスでついてきます。結構ショボい(笑)
失敗すると12,960円を支払わないといけなくなります。テラ盛りローストビーフ丼、かなり高いですね。遊び感覚で注文すると痛い目にあいそうです。
テラ盛りローストビーフ丼はどこにある?
東京メトロ新宿三丁目駅から徒歩1分の「肉ビストロWAIGAYA」というレストランでロケは行われました。
しかし2019年現在はテラ盛りローストビーフ丼を扱っていない可能性があります。