マル・マル・モリ・モリ!でお馴染みの鈴木福君。
実はカープファンなのです。でも広島に住んでいたわけでも、広島生まれでもないのになぜカープファンなのでしょうか?
今回は鈴木福君がカープファンになった理由と、それにまつわるお話をしていこうと思います!
鈴木福君はカープファンだった?
鈴木福君は実はカープファンなのです。
自身のブログでも、
『カープファンを続けさせていただく中で』
というタイトルで記事を更新したり、クイズ番組でカープ愛を発揮したりと、偽物ではないようです。
鈴木福がカープファンになった理由は始球式?
鈴木福君がカープファンになったのは、2016年6月18日に行われた『広島東洋カープ VS オリックスバッファローズ』で始球式を務めたことだそう。
鈴木福君のブログでは、始球式を機にカープに関する記事が増えていきます。
動画の球場はズムスタであり広島の本拠地ですね。鈴木福君はカープのホームのユニフォームを着ています。
また、この始球式では左腕からノーバウンドでの投球を繰り出したことでも話題になりました!
また、この影響かどうか分からないのですが、中学校に進学後は野球部に所属しています。
もし別の球場で別の球団のユニフォームを着ていたら、そっちのチームのファンになっていたかもしれませんね!
鈴木福がカープファンになった時のチーム状況
2016年のカープは25年ぶりのリーグ優勝を飾った、カープファンにとっては悲願が達成した歳でもあります。
なのでかなり美味しいタイミングでファンになったと言えるかもしれません(笑)
しかしながら、2015年のこともあり2016年のカープの下馬評はあまり良くはなかったんです。
なぜなら、2015年は最高の面子が揃っていながら4位に終わってしまったからなんですね。
2015年のカープは、
- 黒田博樹のカープ復帰(現役メジャーリーガーの復帰)
- 新井貴浩の復帰(活躍するとは思わなかった)
- 前田健太最後の年(カープの絶対的エース)
という10年前のファンに伝えたら絶対信じないようなことが起きており、「今年優勝できなかったら一生優勝できない」という空気が流れていました。
にもかかわらず、優勝どころか4位に終わったため緒方監督はボロクソに叩かれていました。
実際のところ采配はかなりまずかったんですが…
おまけに前田健太ことマエケンはメジャーに旅立ってしまい、全体的に戦力ダウン。
と思いきや、破竹の勢いで勝利を積み重ねてカープが優勝を果たした年なんですね!
ちなみにカープは日本シリーズで、日本ハムファイターズに敗退し日本一を逃してしまいました…
まとめ:鈴木福とカープ
背番号51のカープのビジターユニフォームを纏い、ピッチングをする鈴木福君。
51番はカープの4番である鈴木誠也選手の番号(2019年現在は1番) なので、名字が一緒なのです。だから51番のユニフォームをつけているのでしょう。
こんなところからもカープ愛を発揮する鈴木福君。
カープファンという意外な一面があったのでした!