石破茂さんの非公式の愛称は「ゲル長官」です。
あまり響きが良くない語感ですが、なぜ「ゲル」と呼ばれているのでしょうか。
由来は変換ミスが原因なのですが、爆誕してから20年近くゲルと呼ばれ続けています。
やはり「ゲル」という語感の面白さが石破茂さんの愛称を定着させているようです。
- 石破茂さんがゲルと呼ばれる理由
- ゲルが定着していった背景
の2点についてご紹介していきます。
Contents
石破茂=ゲルの由来は変換ミスの「石橋ゲル長官」
石破茂のゲルの由来は?
石破茂さんが「ゲル」と呼ばれ始めたのは2002年9月~2004年9月頃のことです。
当時は石破茂さんが防衛庁の長官だったのですが、
- 「いしばしげるちょうかん」を変換しようとする
↓ - 「石橋ゲル長官」と変換されてしまう
ということが多発したため2chなどを始めとした場所で非公式の愛称として親しまれます。
「ゲル」という愛称は完全に定着し、20年経った現在でもファンの間で使われています。
蔑称ではありませんが好意的に使う人は少ない状況です。
やはり「ゲル」にはドロドロとした半固体状の物体のイメージがあるからでしょう。
ちなみに、「ゲル」から派生した「ゲルゲル」という愛称もあります。
「ゲル」が石破茂の愛称に定着した由来の面白さ
ゲルという愛称が定着した背景には、
- ゲルという語感の絶妙な面白さ
- 過去の「ゲル」の功績
が存在しています。元凶は「仮面ライダー」なのですが、どんな関係があるのでしょうか。
①ゲルショッカー
仮面ライダーには「ゲルショッカー」という悪の集団がいました。
「ショッカー」と南アフリカを拠点に活動する「ゲルダム団」という組織が合併したんです。
その結果生まれたのが「ゲルショッカー」という秘密結社。
結成時にショッカーの戦闘員の残党狩りが行われるなど、ちょっと過激な組織でもあります。
今でも石破茂さんはゲルショッカーイジリをされていますね。
ゲルショッカーは悪の集団なのでアンチが好んで使う傾向にあります。
②ゾル大佐
語感が似ていてなおかつ肩書が似ているのが「仮面ライダー」に登場するゾル大佐です。
ショッカーの大幹部なので怪人を思い浮かべそうですが、見た目はまんま人間です。
最期は仮面ライダーにパンチを食らって崖下に落下していきました。
党員投票あっても、石破さんは当選できないだろ。
党員しか投票できないんだから。
ゲル大佐、嫌いじゃないけど。— aaa1218 (@kinggidora333) September 2, 2020
やっぱり❗ゲル大佐でしょ🎵
— マサキーダ (@masaki0530kosai) September 5, 2020
「ゲル長官」と語感もカテゴリーが同じなので、妙にツボにハマってしまうことは間違いなし。
ネット上でも「ゲル大佐」と親しまれて?います。
ネット上でおもちゃになる石橋ゲル長官
ゲルショッカーの掟の右上にはゲル長官のお顔が配置されています。
ワシのマークは「ショッカー」で蛇のマークは「ゲルダム団」です。
掟の文章は原作と全く同じなので改変は加えられていません。
- 石破茂さんの怖い顔
- 容赦のないゲルショッカーの掟
の組み合わせがえげつなさを醸し出しています。
令和でもゲルと呼ばれる石破茂の様子
石破氏ゲル
— TRE7-轟- (@Spirit_7RE) September 6, 2020
昔石破茂の事石橋ゲルやと思ってた
— 映研の樋口オロチ (@orochi0004) September 6, 2020
石破さんがネットでゲルって呼ばれてるのツボでやばい
— bonjobi (@bonjobi21) September 6, 2020
幹弥先生が石破氏を石橋ゲルさんっていうの草
— 🐢てるや🐢 (@MTerry___) September 6, 2020
これから石破さんのこと石破ゲルじゃなくて
石BANゲルって呼ばれるようになるの?— 大上コウタ🐺ウィロー (@wiro_food) September 6, 2020