岸信夫さんは安倍晋三さんの実弟です。
しかし苗字が「岸」と「安倍」で違うのはなぜでしょうか。
腹違いの兄弟というわけではありません。
婿養子に入ったわけでもありません。
実は岸信夫さんは養子に出されていたんですね。しかも幼い頃にです。
お金には不自由しない安倍家の三男が養子に出された理由はなんでしょうか。
ということで、今回は岸信夫さんと安倍晋三さんの苗字が違う理由について家系図つきで特集をします。
Contents
岸信夫と安倍晋三の苗字が違う理由は「養子戦略」
冒頭でもお伝えしましたが、岸信夫さんと安倍晋三さんの苗字が違う理由は「養子」です。
岸信夫さんは物心が付く前に養子に出されていたのです。
安倍家の三男として生まれた直後に「岸家」の養子となったんですね。
安倍晋三さんは本来3人兄弟で、
- 長男:安倍 寛信
- 次男:安倍 晋三
- 三男:安倍 信夫
となるはずでした。
岸家は安倍晋三さんの母方の家系です。
そのため、全く血の繋がりがない家の養子となったわけではありません。
しかし、岸信夫さんはなぜ母方の岸家の養子となったのでしょうか。
【家系図付き】岸信夫が養子に出された理由は「跡継ぎ」
岸信夫さんが養子に出された理由は?
岸信夫さんが養子に出された理由は「岸家に跡継ぎがいないから」です。
岸家は由緒正しき華麗なる一族。
なぜなら安倍晋三さんの祖父である岸信介氏は第56・57代(1957年~1960年)の内閣総理大臣だからです。
岸信介氏は歴史の教科書にも出てくる人物です。
それだけ由緒正しき家系となるので、跡継ぎがいないとなると大問題。
岸家の末裔である岸信和さん(1921~2017)には子供が生まれませんでした。
両家の間で、“3番目が男なら岸家の養子とする”との約束が事前に交わされていたのである。
引用:デイリー新潮
このように、岸家と安倍家では三男が生まれたら岸家に養子に出す約束を交わしています。
だから岸信夫さんが養子に出されたのは1959年、すなわち0歳の時でした。
その約束を取り付けたのは安倍晋三さんの母であるゴッドマザーこと安倍洋子さんでしょう。
安倍洋子さんは岸信介氏の長女でもあります。
岸家の血を途絶えさせるわけにはいかない、という強い思いがあったはず。
岸信夫が安倍晋三と苗字を違う理由を知ったのは18歳の時
①高校入学の時に初めて気がつく
岸信夫さんは自分が岸家の養子であることを気付いたのは高校生の時でした。
高校3年のときでしたね。大学に合格して、入学のための書類を自分で書いていたんですよ。そこで戸籍謄本を取り寄せたら、「養子」と。単純にびっくりしましたね。誰も言ってくれなかったので、そこで初めて気が付いたんですね。
引用:マイナビニュース
高校から大学に入学する際、戸籍謄本を取り寄せた時に気付いたのです。
さすがの岸信夫さんも養子であることには驚きを隠せませんでした。
もし高校生の時に気づかなければ一体いつ気付くことになったのでしょうか。
②安倍晋三は従兄弟のお兄さんだと思っていた
岸信夫さんと安倍晋三さんは幼い頃から交流がありました。
私は両親とともに東京で暮らしていたので、いとことしてお互いの家に行ったり来たりしていたんです。ただ、安倍家と岸家のつながりは密なので、一般的ないとこ同士よりは会う回数は多く、私からすると高校生になっても、仲の良い親戚のお兄さんでした。
引用:マイナビニュース
安倍家と言えば山口県のイメージですが、子供の頃を過ごしたのは東京。
安倍家と岸家が密なのは当然のことで、しょっちゅう会っていたようです。
安倍晋三さんは岸信夫さんにとっては従兄弟なのですが‥実は兄だったのです。
今もいとこ同士みたいな接し方になっているかもしれないです。というのも、私自身は岸家の人間だし、兄は安倍家の人間ですからね。
引用:マイナビニュース
18年間従兄弟として接していたので、今でも従兄弟同士のような接し方になるとか。
ただし、2人の中は悪くはないようですね。
岸信夫のプロフィールと経歴
名前 | 岸信夫 |
生年月日 | 1959年4月1日 |
学歴 | 慶応大学 経済学部卒 |
前職 | 住友商事 |
岸信夫さんは1959年4月1日に誕生しました。
慶応大学の経済学部に進学し、卒業後は住友商事に就職しました。
それから長く住友商事に勤めていましたが、2004年に山口県から自民党から出馬し当選。
国会議員になりました。岸信夫さんは「40代になるまでは国会議員になろうと思ったことはない。」とのこと。
つまり、生まれ持った宿命として国会議員になったわけではないようです。
2020年9月の菅内閣の発足と共に防衛大臣に就任し、大きく知名度を上げます。
初の閣僚となったのですが、安倍政権下では身内を閣僚にしないという取り決めがあったのかもしれません。