石原さとみさんの本名は石神国子です。
上沼千恵子さんが本名を聞くと「石原さとみさんが怒った」という逸話もあります。
そして「石神国子」という名前の名付け親は創価学会の名誉会長である池田大作氏であるとの噂です。
それだけでなく「石原さとみ」という芸名を名付けたのも池田大作氏であるとか。
ということで、今回は石神国子の名付け親が池田大作氏なのか深堀りをしていきます。
Contents
石原さとみの本名は石神国子ってガセじゃないの?
石原さとみさんの本名は本当に石神国子なの?
という点ですが、本名が知れたのは石原さとみさんは元々「石神国子」名義で芸能活動をしていたからです。
2003年に制作された映画「船を降りたら彼女の島」にも石原さとみさんが出演していますが‥
当時は芸名の「石原さとみ」ではなく「石神国子」として出演しています。
愛媛県を舞台にした映画で知名度は低いものの、コアなファンがいる作品です。
そこには石原さとみではなく「石神国子」と名前が記されています。
それだけでなく卒アルにも「石神国子」と記載されているんですね。
そのため、石原さとみさんの本名が「石神国子」であることは間違いありません。
「石神国子」&「石原さとみ」の名付け親は池田大作が定説
「石神国子」という名前の名付け親は両親ではなく池田大作氏であるというのが定説です。
また芸名である「石原さとみ」の名付け親も池田大作氏であると言われています。
ちなみに、石原さとみこと石神国子の「国子」という名前は、池田大作が命名したという話がある。
— 佐々木 (@WBJPPP) January 14, 2015
あれ、石神国子って池田大作がつけたとか色々あったけどほんとなのかな
— 金なしトーや@ (@1008118t) March 5, 2016
石原さとみ
創価学会やったなんて!
知らんかった!!!
ほんで本名は石神国子で名付け親が池田大作って知ってビビる。— おと (@bb_w9a) October 1, 2020
どうでもいいけど
「石原さとみ」は池田大作が付けた芸名ですよ・・・— 紫 (@purplish006) October 1, 2020
Twitterで確認できるだけでも2010年頃から
石神国子の名付け親は池田大作氏である
と言われ続けています。
父親が創価学会の幹部で、母親が聖教新聞(創価系の新聞)の秘書と言われていますが‥
少なくとも石原さとみさんが創価学会員であるのは間違いないでしょう。
その確証については下記の記事を御覧ください。
元カレの前田裕二さんの仲間である箕輪厚介さんが語ったことが、それを裏付けています。
石神国子の名付け親が池田大作って本当?
石神国子の名付け親が池田大作氏である証拠はありません。
しかし、学会員が池田大作氏に命名してもらうことは珍しいことではないのです。
実は一般の学会員でも池田大作氏に子供の名前をつけてもらった人は大勢いるとか。
創価学会の会員だと、「池田先生」に命名してもらうという選択肢がある。
池田大作氏は創価学会のトップです。
学会員の世帯数は日本だけで800万を超えていると言われているので、全員を名付けることは不可能でしょう。
そのためか、池田大作氏に子供の名前を命名してもらうことは大変名誉なことです。
池田氏に命名してもらった会員の子弟がどれほどの数にのぼるかはわからない。ただ、命名してもらった会員は、ほかの会員からうらやましがられることが少なくない。
雲の上の人物に子供を名付けてもらえると考えれば当然の反応です。
しかし、どんな学会員であれば池田大作氏に子供を名付けてもらえるのでしょうか。
実は地域の会館で申請用紙を提出するだけの簡単な手続きで、命名してもらうことが可能でした。
後は毛筆で子供の名前が書かれた紙を渡されるだけど言う簡単な流れです。
申請の全てが通るのかは不明ですが、幹部や側近だけの特権ではありません。
「石原さとみ」の芸名を付けたのは池田大作って本当?
石原さとみという芸名は池田大作氏が命名したのか‥
石神国子はそれっぽいですが芸名の場合は都市伝説に近いものがあります。
では、早速詳細を見ていきましょう。
①「石原さとみ」と名付けられたのは2003年?
石原さとみさんという芸名をつけたのも池田大作氏だと言われています。
これについては確証はなく手続きが必要なわけでもないでしょう。
ではいつ石原さとみという名前がついたのか?
「石原さとみ」という芸名がついたのは2003年頃で間違いありません。
「石原さとみ」名義での初の出演作は2003年4月5日に公開された映画「わたしのグランパ」です。
つまり、2003年には芸名が決まっていたということです。
前述した「船を降りたら彼女の島」と上映した年が同じなので、名義の変換期ですね。
②有名になる前に池田大作氏が命名していた?
石神国子さんの出世作は2003年9月から放送開始のNHKの朝ドラ「てるてる家族」でしょう。
それ以前から「石原さとみ」という名義がついていました。
有名になったから記念に名前を付けたというわけではなさそうです。
また、「石原さとみ」という芸名には下記のような意味があると言われています。
- 石原:原石
- さとみ:聡明で美しい人であれ(聡美)
女優の原石である石神国子さんに、聡明で美しい人であれとの願いを込めたのでしょう。
実際は芸能界の『原石』を逆にして苗字に。『聡』明で『美』しい人であれという意味の『聡美』を平仮名にして命名されました」(芸能プロダクション関係者)
引用:アサジョ
芸能関係者がこう語ったことが広まっていったんですね。
事務所が名付けたのか、本人が考えたのか、池田大作氏が命名したのか‥
謎は深まりますが真実を知る時は来るのでしょうか。