相葉雅紀さんは牽引免許を持っていると噂です。
それは2020年10月3日から放送が開始された「I LOVE みんなの動物園」で牽引しながら運転をしていたから。
まさか番組のために牽引免許を持っていたのか、とも話題ですね。
ということで、今回は相葉雅紀さんの牽引免許&他の資格について特集をします。
相葉雅紀が牽引免許を持っていると話題に
相葉雅紀さんがハイエースでトレーラーを牽引しているので、
相葉くんが牽引免許持ってる?
と話題になりました。
私、車詳しくないからよくわからなかったけど…
I LOVE みんなのどうぶつ園のあのトレーラーって牽引免許ってものがないと運転出来ないの??
普通の免許持ってるなら大丈夫だと思ってた。
いや、だとしたら相葉くんめっちゃ凄くない??
増々惚れちゃうよ😳💚— 相葉めろん(‘◇‘)(´・∀・`)チーム✌💙💚 (@arashi5green) September 30, 2020
トレーラーって牽引免許要るよね?
相葉ちゃん持ってたの?このために取った?どっちにしてもスゴいわ。#ILOVEみんなのどうぶつ園— クロサキ (@krsktprsndn) October 3, 2020
トレーラーを牽引するには免許が必要となるのです。(条件付き)
そのため、実際に牽引免許を取っているのかは不明でしょう。
ただ、どのみちトレーラーを牽引して運転するのはテクニックが必要です。
特にバック駐車は普通の感覚でやるといつまでたっても車を停めることはできません。
どうぶつ園号は牽引免許が必要なの?
①牽引免許が必要な時
けん引免許が必要となる「けん引される車両」とは、車両総重量750Kgを超えている自走しない車両のことをさします。荷台や客車がこれに該当し、トレーラー(被けん引車)と言います。
引用:Car Moby
つまり、牽引する物の「総重量が750kgを超えている時」に牽引免許が必要となります。
牽引免許だと大型のトレーラーを牽引する免許なので、厳密には「牽引小型トレーラー限定免許」です。
相葉雅紀さんが牽引しているトレーラーの総重量が750kg以上だと、普通免許だけでは運転ができません。
②どうぶつ園号の総重量は750kgを超えているの?
相葉雅紀さんが運転する「どうぶつ園号」のトレーラーハウスが750kgを超えているかは不明です。
詳しい人が見ても「ギリギリ超えてるか超えてないか」が分からない微妙なライン。
- 4人が就寝できるスペース
- キッチン
- トイレ
がついて750kg未満のトレーラーハウスも存在しています。
番組のためにわざわざ牽引免許を取るより、750kg未満のトレーラーハウスを用意したほうが合理的です。
また、「Roomette」というトレーラーと「どうぶつ園号のトレーラー」が酷似しています。
牽引免許不要が謳い文句でShortが450kgで、Longが490kgです。
どうぶつ園号は見た感じではShortタイプでしょう。
バック駐車の練習はしているはずですが、牽引免許を取っていないと考えるのが妥当かもしれません。
相葉雅紀が他に持っている資格
相葉雅紀さんは普通免許以外にも様々な資格を取得しています。
- チャイルドマインダー
- 二級小型船舶操縦士(失効)
- 普通自動車免許
- 中型二輪免許
トリマーの資格を持っているとも噂されていますが、プロから指導を受けただけで資格は持っていません。