バチェロレッテのこうこうさんの会社はどんな会社なのでしょう。
上海にある物流や貿易に携わる会社だけでなく、日本でサロンも経営しているんですね。
宣伝目的で黄皓さんはバチェロレッテに出演しているという話もあるほど。
そして、気になるのが経営者である黄皓さんの年収ですね。
今回はバチェロレッテこうこうさんの会社と年収について特集をします。
Contents
黄皓(こうこうさん)の会社①:上海TCL

出典:上海TCL
会社名 | 上海TCL |
資本金 | 800万人民元 (約1億2千万円) |
本社所在地 | 中国の上海 |
業種 | 物流・貿易 |
黄皓(こうこう)さんが経営している会社の1つは上海TCLという貿易・物流の会社です。
正式名称は「Shanghai Transport China Logistics International Co., Ltd」ですね。
中国の会社なので中国語だと「上海迪希尔国際貨物運輸代理有限公司 」となります。
- 輸出入貨物の取り扱い
- 通関業務
- 航空・海上貨物の代理店
- その他物流・貿易業務
を行っています。
一言で表すと貿易や物流の一部を担っているわけです。
主要顧客は中国に生産拠点を構えるアパレル企業や繊維商社が多く、工場から日本の店舗に商品が並ぶまでの国内外輸送や通関業務、在庫まで一気通貫のサービスを提供させて頂いております。
引用:AIre VOICE
例えば船舶の代理店、つまり入出港に関係する手続きを行っています。
船舶の入出港は各所に届け出が必要なので手続きを行うんですね。
イメージとしては空港の管制塔に少し似ている部分があるかもしれません。
また船が積んだ貨物の積み下ろしの手続きなども行います。
貿易なので通関業務が必須となります。荷物の検査を行って税関に書類などで審査を行うんですね。
そして、2016年3月末で三菱商事を退社し、父が創業したShanghai Transport China Logistics International Co., Ltdに入社しました。
引用:AIre VOICE
上海TCLは黄皓さんの父親の会社でした。
2016年3月に今までいた会社(三菱商事)を退職して、上海TCLに入社したんですね。
しかし、いきなり社長を継いだわけではありません。
2018年4月には代表取締役を拝命、家業を継ぐことになりました。
引用:AIre VOICE
約2年間ほど社員として下積みの経験をしてから社長となったんですね。
貿易がこの世から消えることはないでしょうから、余程のことがなければ安泰でしょうか。
黄皓(こうこうさん)の会社②: RILISIST株式会社

出典:BESTA HP
RILISIST㈱はヒューマンプロヂュースサロン業を行う会社です。
都内に3つのBESTAというフィットネス等を行うサロンを開業しているので、サロンについての詳細をお伝えします。
それぞれ「恵比寿」「銀座」「表参道」に立地しています。
①Human Produce Salon BESTA 恵比寿

出典:BESTA HP
恵比寿にあるBESTAは一風変わったサロンです。
- カウンセリング
- ファッション
- トレーニング
- ヘアメイク
に関わるトータルコーディネートのサービスを受けることができます。
会員制のプライベートサロンで、自分磨きを軸にしたサービスを専属トレーナーが伝授してくれます。
恵比寿駅東口から徒歩1分の場所の好立地で男女問わず人気を博しています。
価格は3万~80万と幅広いので一般の方でも一度足を運んでみてはいかがでしょうか。
②Karada BESTA 銀座&表参道

出典:BESTA HP
Karada BESTAは銀座と表参道に立地しています。
「Karada」と冠している通り、Karada BESTAはジムです。
普通のジムではなくパーソナルジムですね。
パーソナルトレーニングとセルフエステ、有酸素運動を月額29,800円(税抜)で通い放題に。
引用:BESTA
専属のトレーナー付きのサービスがありながら月額3万円以下です。
- パーソナルトレーニング
- セルフエステ
- 有酸素運動
の3つのサービスを通いたい放題なので、通えば通うほどオトクかも?
はした金で!というわけにはいきませんが、セレブでなくとも通うことができます。
銀座・表参道駅から徒歩圏内の立地も素晴らしいですね。
黄皓(こうこうさん)の年収が気になる!

出典:バチェロレッテch
バチェロレッテの黄皓(こうこう)さんの年収は数千万円はあると考えられます。
まず、会社の年商(売上)は15億~20億円と破格の数字です。
売上なので諸経費を差し引いた額が年収になります。
どれだけ経費を計上しているかにもよりますが、オーナー企業なのでさじ加減ひとつで年収が変わります。
労務行政研究所「2013年 役員報酬・給料等の最新実態」では従業員が300人未満の社長の平均年収は3,109万円です。
上海TCLの従業員数は約40人、サロンの会社の従業員数は20人です(2020年10月現在)。

出典:バチェロレッテch
バチェロレッテ参戦時には「次に欲しい車はベンツのゲレンデです」と発言していました。
実際に2020年6月にYoutubeの動画でゲレンデ(中古のG350dで1500万円)を手に入れたことを報告しています。
社有車なので経費で落ちるはずですが、経営状況が悪いと買えるような車ではありませんね。
社員が勝手に勘違いして買ったようですが、黄皓さんは最終的に満足???
黄皓「でもいくらしたの?」
社員「1500‥くらい」
黄皓「馬鹿じゃないの?」

出典:Youtube
社員「皓さんの私生活を考えると‥150じゃちょっと少なすぎるかなって。」
と言っていることもあり、1500万円の車を買えるような私生活なのでしょう。
ちなみに、この動画は黄皓さんのお茶目な一面を垣間見れるのでファンに人気です。
黄皓(こうこうさん)は三菱商事の社員だった!
黄皓(こうこう)さんは早稲田大学を卒業した後、三菱商事に入社されています。
三菱商事は日本の総合商社のキングであり、やり手でなければ入社できない超一流企業。
そこで大学を卒業した後は、三菱商事に就職して、計8年ほど勤めました。
引用:Paranavi
8年間ほど三菱商事で働かれて、父親の上海TCLに入社しました。
三菱商事を退職したキッカケは
- 父親が体を壊したこと
- 駐在している自分の姿が想像と少し違っていたこと
の2つでした。当時の黄皓さんはメキシコに駐在して自動車産業に携わっていたんですね。
スペイン語の習得にかなり苦労したとか。
ここであと3〜4年働いていても自分の将来のキャリアに結びつかないんじゃないかと思ったんです。
引用:Paranavi
今現在社長として大活躍されてる姿を見ると、黄皓さんの決断は正しかったのかもしれません。