NiziUのリーダーであるマコさんには創価学会員説が浮上しています。
そのキッカケはマコさんの母親です。
また、お姉さんの山口厚子さんが創価女子短期大学に通っていたという話もあるんです。
つまり、マコさんは二世or三世会員の可能性が浮上したわけですね。
ということで、今回はNiziUのマコさんの創価学会員説について特集をします。
Contents
NiziUのマコは創価学会との噂が!?
名前 | 山口真子 |
生年月日 | 2001年4月4日 |
備考 | NiziUのリーダー |
NiziUのマコさんに創価学会員説が出たのは2020年6月頃です。
最初のキッカケはワイドショーの「スッキリ」の放送でした。
スッキリの放送にマコさんの母親が出演したことで、
と考える人がいたことです。(※婦人部は創価学会のグループの1つ)
そもそも、創価学会とは何なのでしょうか。
創価学会は日蓮正宗から別れた宗教の一派で、新興宗教の1つです。
「南無妙法蓮華経」とお題目を唱えるのが特徴の1つ。
創価学会の前身は1937年に設立され、今では全国に公称827万世帯の信者がいるほどの巨大宗教です。
芸能人でも、
- 久本雅美さん
- 柴田理恵さん
- 雪村いづみさん
- 遠藤憲一さん
などが創価学会が発行するビデオに出演しており、芸能界にも多数の信者がいるほど大規模な団体なんですね。
さて、ではNiziUのマコさんが創価学会員と言われる3つの根拠についてお伝えします。
NiziUのマコが創価学会員と言われる3つの理由
NiziUのマコさんが創価学会員と言われる3つの理由をご紹介していきます。
①母親が創価学会の歌を引用?
2020年6月に放送された朝のワイドショー「スッキリ」で、母親と父親の応援メッセージが紹介されました。
NiziUのオーディションの最終選考を控えているマコさんに対してビデオメッセージを送ったんですね。
そのビデオメッセージの中で「努力は絶対無駄じゃない」というフレーズがありました。
このフレーズは特殊な文言ではありませんが、気付く人は何かに気付いたようです。

出典:SOKAnetチャンネル
「努力は絶対無駄じゃない」というのは創価学会の歌である「Be Brave! 獅子の心で」という歌のワンフレーズなんです。
「Be Brave! 獅子の心で」は創価学会の少年少女部の歌ですね。
少年少女部は0~12歳の男女で構成されるグループの総称で、「Be Brave! 獅子の心で」の歌詞は少年少女部の有志が募って考えています。
それにしても歌のお姉さんとお兄さんチックな二人組みが目を引きます。
学会員はこうした独特の言い回しが身についてしまっているところがあり、たとえば私も“就職を『勝ち取る』”とか“結果を『示す』”とか、無意識のうちに使っています。まあ、方言みたいなものですかね
引用:ライブドアニュース
マコさんの母親は「Be Brave! 獅子の心で」の歌詞を引用したのでしょうか‥
熱心な学会員は独特の言い回しを無意識に使うこともあるそうで、気になるところです。
また「全てに意味があることだから大丈夫」というフレーズも気になるところです。
人生に起きたことには必ず意味がある。また、意味を見いだし、見つけていく。それが仏法者の生き方です。意味のないことはありません。どんな宿命も、必ず、深い意味があります。
引用:開目抄講義
これは創価学会の名誉会長である池田大作先生が著した「開目抄講義」に記された文章です。
と記されていますね。
マコさんの母親のメッセージは、池田大作先生の言葉から引用されたものかもしれません。
②母親の喋り方が婦人部っぽい?
努力は絶対無駄じゃない pic.twitter.com/vlzFDtbdS1
— おぴょぴょ (@opyopyo_123) November 15, 2020
こちらがマコさんの母親と父親のビデオメッセージです。
母親の喋り方が創価学会の婦人部っぽい喋り方だと考える人もいるんですね。
#虹プロ
マコちゃんのお母様、めちゃくちゃ婦人部っぽい喋り方、、w私は幽霊会員だけど二世だからマコちゃんママの温かい喋り方にすごく懐かしさを感じたw
そしてお父様めちゃいいキャラw
マコちゃん推しだけどデビューは固いとおもってる。
マコちゃんの夢が叶う放送日が楽しみで仕方ない💕— いえもん (@waseapo) June 22, 2020
婦人部とは創価学会の中でも
- 40歳以上65歳未満の独身女性
- 既婚の女性
のどちらかが所属しているのが婦人部ですね。
婦人部っぽい喋り方が共通しているとは限りませんが、
- ハキハキと喋っている
- 抑揚が強く話し方のスピードも一定ではない
と誰かに強く訴えかける喋り方が婦人部っぽい喋り方の1つです。
もう一度マコさんの母親のメッセージを見てみましょう。
努力は絶対無駄じゃない pic.twitter.com/vlzFDtbdS1
— おぴょぴょ (@opyopyo_123) November 15, 2020
講演会をする人のようで婦人部っぽいと言われると‥
③姉が創価女子短期大学?
マコさんには「山口厚子さん」というお姉さんがいらっしゃいます。
山口厚子さんは短大に通っていたことは本人が語っていますが、創価女子短期大学に通っていたと噂されているんですね。
@alohaarabian58 これから一緒にがんばろう!!4月に短大で会えるのを楽しみにしてるね*\(^o^)/*
— Reiko Nakamura (@12airport12) November 22, 2014
山口厚子さんのリプをしている方は同じ大学に通う友人のようですね。
2015年の4月から短大に通われていて、後に創価大学に編入されています。
彼女のプロフィールに書いてある「SUJ」というのは「Souka University Japan」の略です。
また、全く別のツイートですが山口厚子さんが2020年9月5日に投稿したツイートに対してこんなリプがついていました。
そのため、マコさんのお姉さんは創価女子短期大学に通っていた可能性が高いんです。
もちろん創価女子短期大学に通っているからと言って創価学会員とは限りません。
しかし、運営母体は「学校法人 創価大学」で、「学校法人 創価大学」の母体は「創価学会」です。
創価系の大学に通う8割~9割程度は創価学会員と言われているので、その可能性は高そうですね。
母親が創価学会員ならマコも創価学会員なの?
そもそも母親、もしくは姉が創価学会員ならマコさんも学会員なのでしょうか。
創価学会員である可能性は高く、創価学会員の子供は生まれた時から自動的に学会員となることが多いんですね。
親が創価学会だと二世、祖父母の代から続くなら三世などと呼ばれます。
ただし二世、三世の会員の信仰心が厚いとは限らず幽霊会員になっている可能性も十分にある。
仮にマコさんが創価学会員だとしても、いつもお題目(南無妙法蓮華経)を唱えたり、池田大作先生を尊敬しているかまでは不明です。
単に形だけ入会しているという可能性も十分にあります。
しかし、マコさんがNiziUのリーダーに上り詰めたのは福運を積んだ功徳の実証なのかもしれません。