「鬼滅の刃 無限列車編」で300億円の男として祭り上げられた煉獄杏寿郎。
数多くのファンが煉獄さんの有志に涙を流しました。
しかし、Twitter上では「よもやよもやだ」「わっしょい」など謎の名言を発する姿を見かけます。
もしくは「うまいうまい」と言って弁当を食べているか。
鬼滅の刃を見ていない人からするとコラ画像に思えるかもしれません。
ということで、煉獄さんの名言「よもやよもやだ」の意味について特集をします。
※記事中には煉獄さんに関するネタバレがあります。
煉獄さんの名言「よもやよもやだ」の意味って何?
煉獄杏寿郎って名前も生き様もかっこよすぎるので、比較的使いやすい「よもやよもやだ!」をまさかの時に積極的に使っていきたい pic.twitter.com/8PKaKgAmiT
— kaneo (@kaneo_) June 12, 2017
煉獄さんの名言「よもやよもやだ」のシーンはこちらです。
コラ画像ではなく鬼滅の刃本編で煉獄さんがちゃんと喋っているセリフですね。
うたた寝をしている間に、無限列車が鬼に襲われて大変なこと(乗客200人を人質に取られていた)になっていたので
よもやよもやだ
と発言したわけです。
「よもや=まさか」という意味なので「まさかまさか」だという意味で使ったのでしょう。
- 柱なのに敵の罠にハマってしまったこと
- 大変なことになっている無限列車への感想
として発言した言葉です。(本当はうっかりうたた寝していたわけではなく、敵の罠にかかっていた)
よもや、そこま──! pic.twitter.com/KshALPRJtg
— おぴょぴょ (@opyopyo_123) December 14, 2020
「よもや」という言葉はヲタク以外の人は聞き慣れないかもしれません。
しかし、アニメやゲームでは聞き慣れている人も多いでしょう。
古い時代のアニメの登場キャラクターが言っていそう
な言葉で古代の王やサムライ的なキャラが発することがあります。
煉獄さんの名言「よもやよもやだ」の使い方
よもやよもやだ !
「 煉獄さん300億の男 」
とトレンドになっている!うむ!本当なのだろうか、
さすがの俺も驚いたぞ!凄いことだ!
千と千尋と比べたり売り上げだけで盛り上がらずに
竈門少年の勇ましい活躍に心を燃やしてほしいな!
本当にすごいな#鬼滅の刃 #煉獄さん300億の男 pic.twitter.com/8M2fUMrHk7— 0.2%確率で「うまい」と叫ぶ煉獄さん (@yomoyaumai) December 14, 2020
「よもやよもやだ!」=「まさかまさかだ!」の意味なので
無限列車編の興行収入が300億円もいくとは
という意味でも使えます。Twitter上でも煉獄さんが300億円の男になった時は「よもやよもやだ」祭り状態でした。
それ以外にも使いみちはとても多く、
- なんとなく回したガチャで限定の推しを引けた
- 旅行で事故渋滞に巻き込まれて2時間をロスした
- イキ告したのにOKもらえた
のような時にも使えます。万能調味料のように使えますね。
煉獄さんのその他の名言ならぬ迷言も紹介
①うまい
善逸の顔よ pic.twitter.com/OsJtIhI8Iq
— おぴょぴょ (@opyopyo_123) December 14, 2020
煉獄さんと言えば「うまい」と言いながら弁当を食べているシーンが印象的です。
無限列車に乗り込んだ炭治郎たちが見たのは「焼肉弁当を食べている煉獄さん」だったんですね。
初対面のシーン(炭治郎だけ初対面ではない)で印象的なことと、セリフの汎用性の高さからあちこちで使われるようになりました。
②わっしょい
「さつまいもを食べる時はわっしょいわっしょい」言う、煉獄杏寿郎さん20ちゃい🥺 pic.twitter.com/TPUvOF4WgN
— ちゃん (@pocha00_0513) July 15, 2019
煉獄さんは鬼滅の刃の本編では「わっしょい」と発言していません。
「鬼滅の刃公式ファンブック鬼殺隊見聞録」 に登場する「大正コソコソ噂話」というコーナーが元ネタです。
アンソロジーネタに近い公式ネタのような感覚ですね。
煉獄さんはひらがなの迷言が多いので、いつの間にか定着してしまったようです。
二次創作のイラストでも「煉獄さん&さつまいも」の組み合わせを時折見かけます。
Fateのセイバーオルタが「もっきゅもっきゅ」という咀嚼音をさせるのと似たような感覚かも?