橋本聖子さんには6人も子供がいらっしゃいます。
3人は旦那の連れ子で、その後3人の子供を出産されました。
そこでインパクトがあったのが子供の名前です。
橋本聖子さんは元スケート・自転車競技の選手でした。
1992年のアルベール冬季オリンピックではスピードスケートで銅メダルを獲得していたんです。
そのせいか子供の名前もオリンピック色がかなり強い!
ということで、今回は橋本聖子さんの子供の名前について特集をします。
Contents
橋本聖子には子供が6人もいた!
橋本聖子さんには6人の子供がいらっしゃいます。
そのうち3人目は旦那との連れ子です。
旦那は1998年に結婚をされた一般人の男性ですね。
当時の橋本聖子さんは34歳で自民党の議員、すでにアスリートを引退されていました。
しかし、子供を育てることは出来ないと思っていたんです。
私はもともと子どもが大好きです。でも長い間、自分は子どもが産めない体だと思っていました。大きな体格の外人選手と戦う為に、体脂肪率を9パーセントに落として体を男性並みに改造していたことで、ホルモンのバランスを崩してしまい、生理が何年もなかったからです。医師からも「もう子どもは産めないだろう」と言われていました。
アスリートとして体を作ったことで出産は半ばあきらめていました。
しかし、
- 旦那の連れ子に「おかあさん」と呼んでもらえたこと
- 3人の子供を出産できたこと
は思わぬ誤算だったようですね。
橋本聖子の子供の名前が特徴的すぎる!?
橋本聖子の3人の子供は、
聖火(せいか)
亘利翔(ぎりしゃ)
朱李埜(とりの)
とキラキラネーム。亘利翔くんに至ってはモヒカンにされたり、ハードコアな育て方をしているようだ。橋本聖子氏のスケ番教育論 善悪教えるにはヤキ入れるしかないhttps://t.co/NHSFIToORQ pic.twitter.com/PCInkYULwV
— 浮き雲 (@ukigumo1975) March 23, 2020
連れ子の名前は不明ですが、橋本聖子さんが出産した3人の名前が凄いんです。
聖火(せいか)
橋本聖子さんが最初に出産したのは聖火さんという女の子です。
オリンピックの年に子どもを産みたいという長年の夢が現実になり、父親が与えてくれたオリンピックの夢を娘に継いで、「せいか」と名付けました。
生まれたのは2000年4月12日のことでした。
2000年はシドニーオリンピックが行われた年ですね。
現在はすでに成人済です。
さて、なんと橋本聖子さんは出産前日まで働き、出産から1週間後には仕事に復帰していたんです。
結局、出産の前日まで働き、産後1週間で仕事に復帰しました。体は動きましたし、国会議員という職の重さを考えたら、これ以上は休めないと感じたからです。
とんでもなくタフネス
亘利翔(ギリシャ)
2人めの子供の名前は亘利翔(ギリシャ)さんという息子さんです。
なぜギリシャなのかというと、アテネオリンピックがあった2004年に生まれたからですね。
元アスリートとしてオリンピックには特別な思いがあったようです。
朱李埜(トリノ)
3人目の子供の名前は朱李埜(トリノ)さんです。
名前の由来は2006年のトリノ冬季オリンピックがキッカケですね。
橋本聖子の旦那は警視庁に勤めるエリート?
橋本聖子さんの旦那は警視庁に勤めています。
名前は石崎勝彦さんといいます。
主人は警視庁に勤める警察官で、私が常々お世話になっている島村農林大臣(当時)のSP(セキュリティポリス)をしていたことから、自然にお付き合いをするようになりました。
交番にいるおまわりさんかと思いきや、なんと当時の大臣のSPもしていたり経歴がちょっと凄いです。
また、年齢は橋本聖子さんの9歳年上のようですね。
孫や知人の子供にも凄い名前を提案する橋本聖子
2014年8月14日にNEWS POSTSEVENが投稿した記事によれば、孫や知人の子供にも強烈な名前をつけようとしていたそうです。
「孫が生まれた時は、“北京”と書いて“ほくと”と読む名前がいいな、とこぼしていたこともありました。2010年に岡崎朋美さんが妊娠したときは、五輪イヤーだからと、“名前はカナダにしたら?”と提案したこともありました。冗談だとは思いますが女帝にそう言われたらプレッシャーだったと思いますよ…」(前出・スポーツ紙関係者)
孫の北京(ほくと)は2008年の夏季オリンピックにちなんだものか‥(まだ孫はいない)
なぜ「ほくと」と読むのかは不明です。
また、元スピードスケート選手の岡崎朋美さんには「カナダ」という名前も提案したことがあるとか。
2010年のバンクーバーオリンピックにちなんだものでしょう。