阿部寛さんと言えば爆速で繋がるホームページが有名ですね。
- 任天堂DSでもサクサク見られる
- 通信制限にかかっても見られる
と、最速で開けるホームページの代名詞と化しています。
一体なぜあんなにも速くて軽いのか、そもそも実際のところどれくらい速いのか?
今回は、阿部寛さんのホームページがなぜ軽く速いのかをわかりやすく解説します。
Contents
阿部寛のホームページはどれくらい速いのか?
すげぇ。
阿部寛のホームページ、
マジでDSでも見れるんやw
しかもめっちゃサクサクw pic.twitter.com/L6GZcbs3ww— あく (@system_Enabled) April 18, 2021
阿部寛さんのホームページはどれくらい速いのか。
ということで、スピードの計測の大御所である「GTmetrix」を使用して確認をしました。
スコアが高ければ高いほどサイトの表示速度が速いということです。
比較対象に選んだのは
- 手越祐也さんの公式サイト
- 能年玲奈さんの公式サイト
の2つです。

出典:手越祐也のHP

出典:能年玲奈のHP
どちらも現代的でおしゃれなサイトです。
結論から言うと、阿部寛さんは2つのサイトの1.5倍のスコアを叩き出しています。
さて、GTmetrixでそれぞれ3回ずつスピードを計測した結果の平均スコアは、以下の通りです。
(Performanceのスコアを掲載)
- 手越祐也:63/100
- 能年玲奈:71/100
- 阿部寛 :97/100
手越祐也さんのサイトは動的なアニメーション効果が多いので、若干スコアが低いですね。
それに対して、阿部寛さんのサイトのスコアはほぼ満点です。
なぜ、こんなにも速くて爆速なのでしょうか?
阿部寛のホームページが速いのはなぜ?
こんな夜でも変わらず表示爆速の阿部寛の頼もしさよ pic.twitter.com/h9nOaVYqm4
— 昭和(あきのどか)@ホムンクルス系Vtuber (@Aki_Nodoka) December 14, 2020
阿部寛さんのホームページが速いのは軽いからです。
異次元なレベルでホームページが軽いんです。
ホームページで読み込むものが少ないので、表示速度が速いというシンプルな構図。
軽いサイト
と検索すれとなぜか一番上に出てくるくらい軽いんです。
では、阿部寛さんのホームページの容量が軽いのはなぜなのでしょうか?
阿部寛のホームページが速い理由3つをわかりやすく
阿部寛のサイトが軽い理由を3つ、わかりやすく紹介します。
①ホームページのコードがわずか9行
原則ホームページはhtmlという言語(設計図)で作成されています。
阿部寛さんのホームページのトップページのhtmlコードはわずか9行です。
トップページのコードが9行しかないのは異常と言えます。
先程比較した手越祐也さんと能年玲奈さんのホームページのトップのコードは‥
- 手越祐也:989行
- 能年玲奈:1251行※2021年4月22日時点
と、100倍以上のコードで作られています。
単純に比較はできませんが、9ページの本と1000ページの本はどちらが読み終えるのが速いか、という感覚です。
②動的なアニメーション効果が一切ない
阿部寛さんのホームページには動的なアニメーション効果が一切ありません。
おしゃれなサイトで画面をスクロールすると
- 文字や画像がスライドして現れる
- 文字や画像が徐々に浮き出てくる
ことはあるあるです。
動きがある動作を行うためにJava scriptというプログラミング言語や、CSSという修飾をするコードが使用されます。
イメージとしては静止画より動画のほうが重いのと同じです。
また、ネット広告にJava scriptが埋め込まれていることが多いのですが、表示速度が遅くなる要因の1つ。
大抵のサイトにあるJava scriptがないのは、阿部寛さんのホームページが軽い理由になりますね。
③画像が2枚しかない
阿部寛さんのトップページには画像が2枚しかありません。
- 顔の画像
- 背景の画像
の2つだけです。
画像データは大きさにもよりますが、数十KB~数百KBの容量があります。
全角1文字が2バイトなので、画像1枚で数万文字~の容量があります。
その画像がたった2枚しかないので、阿部寛さんのホームページは軽いんです。
通常のサイトであれば、写真集や出版本は画像つきで掲載されていますが‥
阿部寛さんのホームページでは文字とリンクのみ。
軽くすることに命をかけています。
阿部寛のホームページはファンサイトだった!?
実は、阿部寛さんのホームページは事務所(茂田オフィス)が作成したものではありません。
元々は阿部寛さんのファンが作ったファンサイトだったんです。
実はこのサイト、ファンが作った応援サイトを自身の公式サイトにしたという代物で、そういった大事なファンへの心遣いを忘れないファン思いの阿部の人柄が垣間見れるページでもあるのだ。
引用:ミドルエッジ
そのサイトを事務所の協力と承認を経て公式という形で運営しています。
また、ホームページの更新を行っているのも事務所サイドではないようです。
情報等については、所属事務所の協力と承認を得て作成しています。
引用:阿部寛のホームページ
現在もファンが運営しているのでしょうか。
インターネット上のシーラカンスである阿部寛さんのホームページには、未だに謎が残ります。