おじさん構文とは?
主に中年男性がキャバ嬢に送る文章でしたが、今や若者の間にもネタとして浸透しています。
簡単に見えて奥が深いですが、特徴は癖の強い気持ち悪さでしょう。
主に年下女性への下心が透けて見えるからですね。
しかし、そうした要素を排除したおじさん構文のガワを真似る遊びも流行っています。
ということで、おじさん構文の作り方を例文を交えて徹底的に解説していきます。
Contents
おじさん構文とは?特徴はコレ!
おじさん構文とは中年男性が女性に送りそうな癖の強い気持ち悪い文章のことで、特徴や共通点があるため構文と呼ばれています。
おじさん構文の主な特徴は、
- !、?、!?はなぜか赤い絵文字(❗❓など)
- 「~カナ❓」と「〇〇チャン」など謎のカタカナを乱発
- 意味のない絵文字の乱発
(お寿司🍣を食べよう❗)
(今日は月🌔が綺麗だネ❗)
- 無駄な句読点が多い
(かなチャンは、お仕事は、終わったカナ❓)
- 聞いてもないのに近況報告を挟む
(昨日は〇〇してたヨ❗)
などがあります。
端的に言えば何を言っているかに関係なく文体が気持ち悪いことが特徴です。
おじさん構文に明確な定義はないので、
これがなければおじさん構文ではない
というものでもありません。
文中に絵文字を多用して気持ち悪さがあればおじさん構文です。
プロ?が作成したおじさん構文の例文
こちらはおじさん構文の例文です。
朝のワイドショー「羽鳥慎一のモーニングショー」で使用されたものですね。
番組が作成したおじさん構文で、特徴をよく捉えています。
- カタカナ乱発
- 絵文字の乱発
- どうでもいい近況報告
(ボクはまだ~のくだり) - どうでもいい余計な一言
(なんちゃって~のくだり)
など、おじさん構文トッピング全部乗せ(¥1,350)といった感じです。
小学生でも分かるおじさん構文の作り方
おじさん構文の作り方をご紹介します。
考え方は簡単で「ラーメンの注文」と同じです。
①おじさん構文を作る上での考え方
おじさん構文の作り方はラーメンの注文と同じです。
ラーメンのトッピングを何にするのか?
と考え方は同じ。核となるラーメンになるのは気持ち悪さです。
気持ち悪さをに何をトッピングするか、でどれだけ凄いおじさん構文になるか決まります。
【トッピング】
- 絵文字の乱発
⇒チャーシュー
- カタカナの乱発
⇒ネギ
- 謎の近況報告
⇒煮玉子
- 無駄な句読点を乱発
⇒にんにくマシマシ
のように考えればOK。無理に全てを盛る必要はありません。
とはいえチャーシューとネギは素のラーメンでも乗っているのでマストアイテムと言えます。
「絵文字の乱発」「カタカナの乱発」で立派なおじさん構文になるでしょう。
②おじさん構文を作る練習をしてみよう
初心者は普通の文章をおじさん構文に変換する練習から始めてみましょう。
オリジナルおじさん構文を作り出すより簡単です。
ということで、今小泉進次郎氏の迷言を例におじさん構文化してみましょう。
今試験操業で何が取れますかと聞いたら「最近のどぐろが取れるんだ」と、「あー、福島のどぐろとれるんですか。私のどぐろ大好きなんですよね。」って言って。
唐突なのどぐろ演説をおじさん構文にしてみると‥
今試験操業で何が取れるカナ❓と聞いたら「最近のどぐろ🐟が取れるんだ😁」と、「あー❗福島のどぐろ🐟とれるんですか❗私のどぐろ🐟大好きなんですよね❗😁👍」って言って。
一部の語尾をカタカナにして絵文字を使いまくるだけでおじさん構文っぽくなります。
あとは、女性に下心を持ちながら文章を打つと、気持ち悪さが凝縮されて真性のおじさん構文に進化します。
本物のおじさん構文の著名な使い手たち
真性おじさん構文の使い手たちをご紹介します。
①和田豊「おはよー!チュッ(笑)」
おじさん構文の話題になると必ず登場するのが阪神タイガースの和田豊元監督です。
おじさん構文界のレジェンド、終身名誉監督ですね。
浮気相手のタレント星奈々さんへ送ったメールがキモ面白いとネタにされました。
野球民の間では殿堂入りするレベルのおじさん構文です。
おはよ~!チュッ(笑)
おじさん構文にありがちな謎の絵文字は使用されていません。
しかし、独特の気持ち悪さは100点満点です。
絵文字を乱発せずに構文を作るのは玄人だから成せる業。
この文章を超える気持ち悪さを作り出すのは不可能に近いでしょう。
和田豊元監督を超える構文を作れたら免許皆伝ですね。
ネタではなく本気で作ったメールの文章という事実も凄いです。
事実は小説より奇なり。
阪神ファンの格好のネタになり、
と球場で面白いヤジが飛びました。
②木村拓哉「👍✨」
キムタクもおじさん構文の使い手の1人です。
あまり気持ち悪くはありませんが、絵文字の使い方がおじさん構文っぽいんですね。
主に本人のインスタで片鱗を見ることができます。
キムタクのおじさん構文はネットニュースにもなりました。
本人も気にしているのか、以前より絵文字の使用頻度が減ったような‥