システム収納センターという会社は何なのでしょうか?
保守系のTwitterアカウントであったDappiを運用していた会社と、システム収納センターは取引があったと『日刊ゲンダイ』が報じたのです。
しかも、システム収納センターの歴代代表取締役の中には‥岸田文雄総理や甘利明幹事長の名前があったのです。
また、自民党から多額のお金が流れているという情報も!
今回は、システム収納センターと自民党の関係についてご紹介します。
Contents
システム収納センターはどんな会社?
名前 | ㈱システム収納センター |
設立 | 1977年 |
住所 | 〒102-8611 東京都千代田区平河町2-4-16 平河中央ビル5階 |
システム収納センターは「口座振替による代金回収」のサポートを行う会社です。
事業をする上でネックの1つが代金の回収方法です。
カード払いや電子マネーの登場で顧客は便利になるものの、会社としては対応がめんどくさいです。

出典:システム収納センター
そこで、システム収納センターが口座振替による代金の回収を請け負うのです。
また、主な取引先の企業は以下の通りです。
至って普通の会社に見えますが、話題となったのは自民党との関係です。
システム収納センターと『岸田総理』『甘利明』の関係
岸田文雄総理と甘利明幹事長は、システム収納センターの代表取締役だったことがあります。
それだけではありません。
数々の自民党関係者がシステム収納センターと深く関わっていました。
その一部をご紹介します。
代表取締役だった人たち ※()内は在任期間 |
|
福田康夫 (1999.4-2000.10) |
自民党 元総理 |
久間章生 (1999.4-2000.3) |
自民党 元防衛大臣 |
甘利明 (2001.2-2001.5) |
自民党 幹事長 |
岸田文雄 (2001.2-2001.5) (2003.12-2005.11) |
自民党 総理 |
参考:日本プロファイル研究所
自民党の重鎮たちが代表取締役だったことがあるのです。
しかも1人や2人ではありません。
少なくとも自民党と関係が深い会社であるのは間違いがないのです。
では、システム収納センターと自民党にはどんな関係があったのでしょうか?
システム収納センターは自民党のダミー会社?
①Dappiの運営会社との取引実績
システム収納センターは、Dappiを運営していた会社と取引の実績がありました。
民間調査会社によると、Dappiを運営しているウェブ関連会社は過去、都内にあるA社と取引実績があったという。
引用:日刊ゲンダイ
Dappiは世論を自民党寄りにすることに、一部貢献していたでしょう。
何を意味するの?
システム収納センターとDappiに繋がりがあるとすれば‥
自民党がシステム収納センターを隠れ蓑として、ネット上の工作アカウントを運用していた可能性も考えられています。
もちろん、左翼政党が主導する工作アカウントの存在も考えられますが、現状では見つかっていません。
②自民党から金が流れていた
自民党からシステム収納センターには多額の資金が流れていました。
2017年〜2019年の間に、合計4000万円のお金が『寄付・交付金』の名目で支出されていたのです。
党本部は17~19年、毎年「寄付・交付金」としてA社に12回、計約4000万円を支出している。
引用:日刊ゲンダイ
4000万円は、原資が税金である政党交付金のようです。
自民党とシステム収納センターが無関係と説明するのは無理があるのではないでしょうか。
また、岸田文雄総理は立憲民主党の議員からDappiについて質問があった際に、答えをはぐらかしています。
13日の参院本会議で、立憲民主党・森裕子議員がDappi問題を念頭に「お金を使ってネット工作を行い、選挙の結果を不当に歪めるような卑劣な行為を自民党議員に行わせないとお約束いただけないか」と指摘したが、岸田首相もはぐらかしていた。
引用:日刊ゲンダイ
岸田「政治家が公職選挙法などのルールにのっとり政治活動、選挙運動を行うのが当然」
という旨の発言をして、Dappiについて直接言及はしませんでした。
今後も問題は長引きそうです。